fc2ブログ

お銀さん宜しくの入浴シーンは無いんですか???(絶望)

まァこの時代、サウナだからな……風呂って…… (湯治というシステムはあるようなので野望は棄てませんっっっ)

20230529a.png

どうもハルイチです。
コミカライズ第13話の更新です、第1話の集合絵で登場していた人物が漸くここに来ての本編登場です(笑)
とはいえこの話で唐突の五歳児篇が終了なので、布石のための出番でした。
彼女の本格的な活躍は四年後篇でじゃんじゃんあるので、作画側も楽しみにしています^^

ちなみに云っておきますがボインは公式です。決して!ハルイチの個人的シュミによるキャラデザでは!!!ありませn!!!!!←

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【本家】コロナEX

【分家】ニコニコ静画
  ↑最新話更新は2週間後、それまでは前話が読めます!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


20230529b.png

さて、主人公も5歳→9歳へと成長を遂げまして。
この人物の特徴としては「前世の記憶を引き継いでいるため、基本的にはメンタルが既に仕上がっている」キャラクターなので、ヒネた――もとい達観した表情や感性は変わりません。しかし今後期待しているのは、フィジカルの成長に伴って“若さ”がプラスされていくことにあります。

記憶が継続している時間で云うとかれこれもう赤いちゃんちゃんこ着せても遜色ない歳(笑)であるハズですが、なまじ第二の人生で物心つく頃には自我がハッキリしちゃっているので「未熟なフィジカル故のもどかしさ」をイヤという程感じていることになります。
例えば、本が読みたいのに体力の無い幼児がゆえに途中で直ぐに眠たくなってしまうとか、自身が小さい存在なので回りのデカさに圧迫感を憶えたり……逆ガリバー状態とでも云えばいいのでしょうか。
こういう「メンタルとフィジカルのギャップ」のようなものが、彼の場合は自身の躰が成長するにつれてめちゃくちゃ実感すると思うんですね。普通の子供とは体感度合いが違うカンジかな?
故に成長曲線がエラい曲がり方をしそうですが、まぁ5歳児の時点で妖怪呼ばわりの彼なのでなんら問題はないでしょう(笑)

歳を重ねる度に“若く”なっていく、転生モノの有利な部分は「記憶」のみに非ず。
このコミカライズを通してハルイチなりに解釈した利点を魅せていけたらなと思います。


ハルイチ
スポンサーサイト



襖とかいう画板

当時は圧倒的狩野派な時代ですが、個人的には長谷川派の方が惹かれますねぇ

20230316.png

どうも、ハルイチです。

大変お待たせしました、異伝コミカライズ第12話の更新デ~~~ス!
今回漸く後奈良天皇様の御尊顔がお披露目されました、第6話から引っ張ったなぁ←
下記のリンクから各サイトに飛べます。

本家(コロナEX)

分家(ニコニコ静画) ←二週間後くらいまでは11話後半が振り返りで読めます!


実はこの方を描くのを心待ちにしていたハルイチです、なんせこの時代は「天皇」はまだ“神様”だった頃ですから。
GHQが通り過ぎていった現代の日本とは根本的に「存在の仕方」が異なるので、御自身や周りがどう捉えていたのかが非常に想像し難くそして掻き立てるものがありました。いやぁチャレンジですねぇ。
原作を読んで読んで行間を読んで読み込んで、この天皇様の「神の中に人が見える」人柄が滲み出ているといいなぁと思います。
逆に親王様は「まだまだ人なんだな」ってカンジしました。って私はこの人を泣かすことになるのか……気が重い……・

ちなみに。原作には一文字も描写は無かった写経のシーンですが、後奈良天皇様が般若心経の写経を奉納していた話は有名(しかも現存する宸筆のひとつが愛知県にあります!)でしたので、じゃあ日頃から手習いで書いたりしてんだろなーと。あとはお父さん(第一〇四代)もおじいちゃん(第一〇三代)も敬虔な仏教徒でしたし、御本人も縋るところはあったんじゃないかなと。
……どんな気持ちで書いてるのかとか正直想像したくないです。潰れそうだ……

仏教関係でもうひとつ、冒頭の見開きの襖絵は「仏教」関連でアイテム詰め込んだ創作です。幾つ解りますか?
信長の頃の時代(原作ではもう少し先の時代)は金箔を地に貼る豪華な狩野派みたいな絵が多いですが、時代の流れと素朴さから雪舟のような水墨画みたいなのも棄て難いですよね。
でも資料探してて気が付いたのですが、仏とか仏教モチーフみたいな襖絵って無いんですね。「俺の考えた最強の極楽浄土」みたいな絵とか襖のデカさと規模がマッチしてそうなものなのに←
東照宮や瑞鳳殿はわりと壁という壁に仏教モチーフの鳥だとか花だとかモリモリだったりするので、芸術としても浸透してると思ったものですがよく考えたらアレ江戸か。変わるわ文化。
それとも焼けて残っていないだけなのでしょうか。なんてことをしてくれたんだ信長よ……(寺社焼き討ち犯)

昔は桧の板に絵を描いていたのに、今では液晶の板に描いてますよ。
大和絵も進化したなぁ~~~~~


ハルイチ

耳にバルファルクな爆音ライブ

20230205.jpg

今回のモンハンライブはオーケストラではなくロックアレンジのライブでした。なるほど、だからグッズにタオルとかあるワケね。
武器重ね着の装備ぬいとか絶対出ると思ってましたがありませんでした……

どうもハルイチです。
いやぁ久々の生音!そしてこの体に直接響くカンジの爆音!最高でした!!!
今回は抽選で2枚分のチケットが当たったので、関東方面に居る友達を誘って一緒に行きまして。
久し振りに話ができたのもありますが、開園直前になってハルイチがチケットを紛失してしまったのに気付いたところを
冷静に対処してくれて……無事ライブに参加することができました。感謝しかねぇ……

ちなみに失くしたと思っていたチケットですが、帰りの新幹線で上着を脱いだ時に袖から出てきました。(ボタンで留めるアンサンブルタイプのヤツでその隙間に二つ折りにしたチケットが引っ掛かっていた状態)


とにかく、これで暫くモンハン(ゲーム)は我慢できそうです。
今月は諸々仕上げねばならん作業があるので、割とガチめに作業に集中せんとイカンのです……が、やりたい新作ゲームの発売日ももろもろ被っているのです。
ここ数年で“遊ぶ楽しさ”を知ってしまったタイミングの悪さが……


ハルイチ

長期案件は封切り日公開がド直前になりガチ

仕事のメールを遡ると初手が一年前だったりとかは割とフツーだったりします。


20230125.jpg

どうも、ハルイチです。

西東社さまより本日1月25日発売の「小学生おもしろ学習シリーズ まんが 日本の歴史大事典」にて
導入マンガを執筆させて戴きました!またちびキャラ案件だよ!!!
担当は4章の「戦国・安土桃山時代」です、ホラ表紙にも載ってるよ信玄さん!ぃゃ信玄公!

ついに歴史事典に「令和」が入るようになってきたんですね、時代感じちゃうな~~←
時代を感じると云えば、この書籍についてる付録の「お風呂に貼れちゃう歴史年表」の語呂合わせ……それどころか年数も嘗てのハルイチが覚えたものとは変わっているところもあって、日々歴史は更新されているものなんだなと実感しました。
「お風呂に貼れちゃう」っていうのも幼稚園以来久し振りに見た気がする

制作者側として執筆しましたが、ハルイチも読者に回れるくらい楽しめる内容だったのでお子さんと一緒に読んで一緒に学ぶなど楽しまれては如何でしょうか!(突然の販促スマイル)
ぃゃわりと正直にザックリと学べるってところはハルイチのスタンス的にもしっくりくるから読み易かったのは本当なので、記事も小難しく書いてるワケでもないですし「日本の歴史ってこんな流れですよ~」ってのをサクッと知れるから好奇心の導入としては頗る優秀な1冊じゃないかと思うんですよ。
だいたいこういうトコロで気になった人物とか出来事とかの名前を調べるってのが歴史沼への第一歩なんスよォ……

まァ冗談抜きで【自分で興味持って調べる】っていうキッカケになってくれたらいいなと。
小学生相手の書籍に携わってる時はそんなこと思うようになりました。
もちろん大きなお友達もガンガン興味持って歴史探訪とかいろいろしてくださいね!


ハルイチ

季刊だったっけかコレ

20221222.png

だいぶ遅くなりました、コミカライズ連載の最新話が更新されました!やっと!!!←

【本家】コロナEX
【分家】ニコニコ静画版 2023/01/05更新!


どうもハルイチです。
えぇ、ちょっとばかし躰の不調と闘っておりましてお時間長引いてしまいましたが漸く更新できました。しかも11話の後編です
ホンットにお待たせしましたァ……!!!

10話から12話の間は原作順書でいくと10月上旬~中旬の間の話になりまして、しかも11話(後)は10話から11話(前)に行く間に遭ったエピソードになります。
次の12話も同じく中旬頃の話なのを踏まえると期間が最短1週間も無かったのではないかと……そんな中の時系列遡りエピソードなので、11話のふたつのエピソードは別々で考えるよりもまとめて考えた方が混乱を抑えられると思いこの編成を…――ってしかしコメディなんだよなぁ(笑)

長慶くんがシリアスにカッコよくキメてる所をコノエくんが唐突にブチ壊すという状態になってまうので前後編で分けることになりました。今回の更新分で意味が解ると思います^^^
丁度、本家と分家の最新話が併せて11話になるので今なら通しで読むことが可能ですよ!
「結局分けてんじゃん!」ってハナシですが話数で分ける程のエピではないというカンジです。どっちもシリアスぶち抜くとストーリーにメリハリが無くなるし、何よりハルイチが楽しくないので←
……本にした時に1枚アソビ挟んでもらえないかなぁ


竹若クンは5歳ですがメンタル的には成熟しているので成長のカテゴリがコノエくんとは異なります。
云わば“転生者”メンタルがどのように働いていくのか・変わっていくのか・というのが竹若クンの見どころになるワケですが、コノエくんはその時代を生きる若者であり今後登場する公方の坊ちゃんを俯瞰する視点・対比にもなります。同い年だしね。
物語的には主人公の相棒ポジになるんでしょうか、今後の活躍を期待したいキャラクターです!

まァハルイチの可愛がりが過ぎる部分も無いとは云いませんが^^^


ハルイチ

Pagination

Utility

calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ハルイチ

Author:ハルイチ
名古屋・尾張の片田舎で暮らすオエカキ傭兵。
現在漫画連載中。

楽しそうなニオイのするコト
片っ端から首を突っ込む為に
悔いはないが体力も無い。
残念ながら財力も無い。
全部楽しみたい、そんな人。

絵描き屋稼業は“藤科遥市”で
絶賛活動中。《仕事履歴》
ご依頼は下のメールフォームへどうぞ。


スキなもの
・猫
・馬
・和物
・手描き
・カワイイ
・闘うヤロゥ
・めんこいヲトメは
 もっとスキ☆(*´ω`*)


座右の銘
「まじめにふまじめ」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

検索フォーム