お銀さん宜しくの入浴シーンは無いんですか???(絶望)
- 2023/05/29 23:45
- Category: 生態記録
まァこの時代、サウナだからな……風呂って…… (湯治というシステムはあるようなので野望は棄てませんっっっ)

どうもハルイチです。
コミカライズ第13話の更新です、第1話の集合絵で登場していた人物が漸くここに来ての本編登場です(笑)
とはいえこの話で唐突の五歳児篇が終了なので、布石のための出番でした。
彼女の本格的な活躍は四年後篇でじゃんじゃんあるので、作画側も楽しみにしています^^
ちなみに云っておきますがボインは公式です。決して!ハルイチの個人的シュミによるキャラデザでは!!!ありませn!!!!!←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【本家】コロナEX版
【分家】ニコニコ静画版
↑最新話更新は2週間後、それまでは前話が読めます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

さて、主人公も5歳→9歳へと成長を遂げまして。
この人物の特徴としては「前世の記憶を引き継いでいるため、基本的にはメンタルが既に仕上がっている」キャラクターなので、ヒネた――もとい達観した表情や感性は変わりません。しかし今後期待しているのは、フィジカルの成長に伴って“若さ”がプラスされていくことにあります。
記憶が継続している時間で云うとかれこれもう赤いちゃんちゃんこ着せても遜色ない歳(笑)であるハズですが、なまじ第二の人生で物心つく頃には自我がハッキリしちゃっているので「未熟なフィジカル故のもどかしさ」をイヤという程感じていることになります。
例えば、本が読みたいのに体力の無い幼児がゆえに途中で直ぐに眠たくなってしまうとか、自身が小さい存在なので回りのデカさに圧迫感を憶えたり……逆ガリバー状態とでも云えばいいのでしょうか。
こういう「メンタルとフィジカルのギャップ」のようなものが、彼の場合は自身の躰が成長するにつれてめちゃくちゃ実感すると思うんですね。普通の子供とは体感度合いが違うカンジかな?
故に成長曲線がエラい曲がり方をしそうですが、まぁ5歳児の時点で妖怪呼ばわりの彼なのでなんら問題はないでしょう(笑)
歳を重ねる度に“若く”なっていく、転生モノの有利な部分は「記憶」のみに非ず。
このコミカライズを通してハルイチなりに解釈した利点を魅せていけたらなと思います。
ハルイチ

どうもハルイチです。
コミカライズ第13話の更新です、第1話の集合絵で登場していた人物が漸くここに来ての本編登場です(笑)
とはいえこの話で唐突の五歳児篇が終了なので、布石のための出番でした。
彼女の本格的な活躍は四年後篇でじゃんじゃんあるので、作画側も楽しみにしています^^
ちなみに云っておきますがボインは公式です。決して!ハルイチの個人的シュミによるキャラデザでは!!!ありませn!!!!!←
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【本家】コロナEX版
【分家】ニコニコ静画版
↑最新話更新は2週間後、それまでは前話が読めます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

さて、主人公も5歳→9歳へと成長を遂げまして。
この人物の特徴としては「前世の記憶を引き継いでいるため、基本的にはメンタルが既に仕上がっている」キャラクターなので、ヒネた――もとい達観した表情や感性は変わりません。しかし今後期待しているのは、フィジカルの成長に伴って“若さ”がプラスされていくことにあります。
記憶が継続している時間で云うとかれこれもう赤いちゃんちゃんこ着せても遜色ない歳(笑)であるハズですが、なまじ第二の人生で物心つく頃には自我がハッキリしちゃっているので「未熟なフィジカル故のもどかしさ」をイヤという程感じていることになります。
例えば、本が読みたいのに体力の無い幼児がゆえに途中で直ぐに眠たくなってしまうとか、自身が小さい存在なので回りのデカさに圧迫感を憶えたり……逆ガリバー状態とでも云えばいいのでしょうか。
こういう「メンタルとフィジカルのギャップ」のようなものが、彼の場合は自身の躰が成長するにつれてめちゃくちゃ実感すると思うんですね。普通の子供とは体感度合いが違うカンジかな?
故に成長曲線がエラい曲がり方をしそうですが、まぁ5歳児の時点で妖怪呼ばわりの彼なのでなんら問題はないでしょう(笑)
歳を重ねる度に“若く”なっていく、転生モノの有利な部分は「記憶」のみに非ず。
このコミカライズを通してハルイチなりに解釈した利点を魅せていけたらなと思います。
ハルイチ
スポンサーサイト